まず千駄木に行って、医療情報科学DS2の2回目。微積や確率を ChatGPT や google colab の生成AIでやってみる。洗足繋がりで音楽も作らす。
それから武蔵境に戻って、基礎科学特別講義1回目。聴覚障害のある医師会の関口麻理子先生。話が分かりやすく、かつ親しみやすい。終わってちと話す。
明後日の発表スライドを微調整してと。
夜は鯖とミョウガごはん。しかし、みょうがは何にでも合う。。
まず武蔵溝ノ口に向かう。そこで Gong Cha を飲みながら電話待ち。看取り介護開始の電話をもらう。
昼は武蔵溝ノ口のフードコートで寿司。ここのは鮮度がいい。
それから洗足学園。蕪木先生や学年担任、学長にお会いする。それから講義。mac で画像を切り替える方法を忘れたというか、新しいOSになってからやってなかったか。。最後に学生さんからいい(哲学的な)質問もいただく。いや〜末恐ろしいなあ。
それから雷雨なので、ラウンジでコーヒーを飲みながら雑談。しかし、埒が開かないので途中で帰るが、靴の中まで水浸しになるほどの豪雨。川崎のここら辺はだめね。。
武蔵境に戻って例の件と学会スライドを少し進める。
夜は焼き鳥、蒸し野菜など。アメリカは Charlie Kirk の射殺で揺れている。